外壁調査を赤外線で行うメリット

建物の外壁を定期的にチェックして、必要ならば補修することは大切です。

ヒビ割れがあれば修復し、タイルが剥がれていれば貼り直すことになります。

特にやっかいなのは、そのタイルが外壁から剥がれているにも関わらず、落ちずに残っていることです。

見た目には分からないものですが、いつ落下するのか分からずに危険です。

そこで赤外線による外壁調査を行うことになります。

タイルが浮いていれば、その中の空気が暖まるために赤外線で感知するわけです。

利点はコストが安いことと、打診のように音を響かせることがないことです。

デメリットとしては、打診ほどに正確には不具合のある場所を特定できないことです。

上手く長所を活かして利用することが必要です。

TOP